蒼き狼と白き牝鹿

「ジンギスカン源義経説」の真偽は知らないが、昔何かの本に「ウランバートル?にあるチンギス・ハンの像」の写真が載ってて、そのベルトのバックル部に、源義経の紋章と同じものが彫られていると書かれてた。

有名な説として例えば、源氏武士団の流鏑馬(やぶさめ)と同じく「騎乗しながら弓を射る」競技が、ユーラシア大陸東部やその周辺のタタール部族にも存在し、名前を「ヤブサメル」というらしい。そもそも源氏武士団の「騎乗して戦う」は、古代アーリア人が騎馬民族的だったというか騎乗文化の民族だったことに呼応する。

だから80年代に光栄から「蒼き狼と白き牝鹿」というゲームが発売されたが、青はスペイン語でAZULなのでアッシュールつまりアッシリア、狼はベニヤミン族。そして白は白百合ならlilyでリリス、牝鹿はナフタリ族なのでイエスの出身部族。もちろん源氏の女を「白拍子」といい、静御前や巴御前もそうなのは言うまでもない。

ロシア語の知識はないが、ロシア語で中国をキタイスキーといい「契丹」に由来する。だから契丹という国家には何かあるらしく、実際にうちの教授も「契丹な、あれは怪しいな」と言ってた。カラ=キタイだからカラと付き、唐もカラと読むし韓もカラと読む。
また真偽不明だが、新國民社の本に「日本語の漢字は仏典と一緒に渡来したが、「鈴」という字はその中に含まれておらず、契丹の文字に由来する」とあった。

現在の北海道でジンギスカン料理といえば羊の肉を焼いて食うものだが、そもそも「羊」とは?迷える羊とか羊飼いの笛とかいうし、Pastol(パストール)は牧師だ。インドでクリシュナがGopal(ゴーパール)つまり牛飼いゆえ、Krishnaが語源ともいわれるChristが羊飼いと呼ばれる。これは常識。
ちなみに鶏の唐揚げをザンギと呼ぶのはなぜか?ニワトリは夜明けを告げる鳥だから太陽の使いみたいな存在だが、それを食ってしまうことを「懺悔」って・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA